GRIブログの始まり

はてなブログの使い方

株式会社GRIは「データ分析で社会をより良く」をテーマに掲げるデータサイエンス系の会社です。

分析官たちは日ごろから案件を通して研究開発を進めていますが、 その過程で生まれた分析ノウハウなどは現状、様々な場所に散在してしまっています。 GRIではConfluence、Github、Colaboratory、Slackなどのサービスを利用しており、 他のメンバーと共有したい情報はその文脈に合わせてサービスを使い分けています。 一見、効率的で賢い方法にも思えるのですが、情報が散らばった状態では本当に価値のあるストーリーにまで昇華しないことも多い気がしています。 直近の作業を進める上では効率的なコミュニケーションがとれるのですが、 知識の積み上げが部分的になり、長期的にみたときの成長曲線にブレーキをかけるのではという危惧があります。

そこで、分析官が気軽に書けるブログサイトを開設することにしました。 WixWordpressなども試しましたが、

  • 前者はマークダウン記法が使えなくて数式の記述が面倒
  • 後者はTableauやJupyter NotebookのEmbedが面倒

だったりと、分析官が気軽に書ける環境ではなかったので、はてなブログを今は試しています。

はてなブログの書き方

基本は「マークダウン記法」

こちらの記事を参考に、デフォルトの「見たままモード」から「マークダウンモード」に変更しました。 Jupyter NotebookやGithubで書き慣れているというのが最も大きい要因でした。

ソースコードの書き方

はてなブログではシンタックス・ハイライトのソースコードを記述することが可能です。

import pandas as pd
df = pd.DataFrame(range(10), columns=['colA'])

数式の書き方

はてなブログでは以下のように記述することで、Texの数式を表現可能です。

[tex: (TeX記法)]

たとえば、

[tex: x + y = z]

と書くと、

 x + y = z

のように表示できます。 ただし、はてなブログ特有のクセがあるようなので、以下の記事などを参照してください。

7shi.hateblo.jp

Tableauの埋め込み

分析官はデータの可視化にTableauを使うことも良くあります。 はてなブログではTableauのEmbedコードを直接貼り付けるだけで、以下のように表示することができます。

Power Pointの埋め込み

分析官のレポートはPowerPointになることが多いので、それを埋め込めると記事を書くハードルが下がる場面もあると思います。 以下はこちらの記事を参考にして、Google Slideを埋め込んだ例になります。

Jupyter Notebookの埋め込み

GRIでの分析のプライマリ言語はPythonになっているので、Pythonの話題はとても多いです。 PythonにはJupyter Notebookという対話形式で分析の試行錯誤ができるパッケージがあり、これが分析の過程や結果を共有するのに非常に便利です。 はてなブログでは、この記事で紹介されているような方法でNotebookを表示することが可能です。

まとめ

はてなブログでは分析官の良く使うツールの埋め込みや表示がとても簡単にできることが分かりました。 知見を蓄積・共有するため、ブログ記事をどんどん書いていこうと思います。